美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ おすすめ展覧会情報

FEATURE

FEATURE・ART COLUMN 一覧へ

EXHIBITIONS / EVENTS

生田コレクション 鼓胴

生田コレクション 鼓胴

国立歴史民俗博物館|千葉県開催予定

会期:

生田コレクションは、明治から大正期、ビール産業の草創に貢献した人物として知られる生田秀(1857-1906)と、その長男で鼓胴研究に勤...

所蔵品展プレミアム 三岸節子生誕120年 永遠のオマージュ 好太郎と節子

所蔵品展プレミアム 三岸節子生誕120年 永遠のオマージュ 好太郎と節子

mima 北海道立三岸好太郎美術館|北海道開催予定

会期:

三岸好太郎の画業を振り返りながら、美神(...

開館50周年記念 おいでよ!松岡動物園

開館50周年記念 おいでよ!松岡動物園

松岡美術館|東京都本日開催

会期:

開館50周年にあたる2025年は3会期にわたりさまざまなテーマで松岡コレクションをご紹介し...

うつわの彩り-吉田耕三と北大路魯山人

うつわの彩り-吉田耕三と北大路魯山人

茅ヶ崎市美術館|神奈川県本日開催

会期:

かつて茅ヶ崎に居住した美術評論家・吉田耕三(1915-2013)の陶磁器コレクションの中から...

金曜ロードショーとジブリ展

金曜ロードショーとジブリ展

福島県立美術館|福島県開催予定

会期:

映画番組「金曜ロードショー」のヒストリーを辿りながら、スタジオジブリ作品の魅力を紹介する「金曜ロードショーとジブリ展」。 「風...

《朝夕安居》大解剖! ―清方えがく、夏の暮らし―

《朝夕安居》大解剖! ―清方えがく、夏の暮らし―

鎌倉市鏑木清方記念美術館|神奈川県開催予定

会期:

《朝夕安居》は、鏑木清方が戦後に手がけた名作のひとつです。明治20年代の東京・築地付...

永田コレクションの全貌公開〈二章〉北斎-「葛飾北斎期」「戴斗期」編

永田コレクションの全貌公開〈二章〉北斎-「葛飾北斎期」「戴斗期」編

島根県立美術館|島根県開催予定

会期:

北斎は40代半ば、今日広く知られている画号...

没後50年 髙島野十郎展

没後50年 髙島野十郎展

千葉県立美術館|千葉県開催予定

会期:

髙島野十郎(たかしまやじゅうろう 1890-1975)は、福岡県久留米市出身で主に東京で活動し、晩年千葉県柏市に移り住んだ洋画家で、「蝋燭...

国松希根太 連鎖する息吹

国松希根太 連鎖する息吹

十和田市現代美術館|青森県開催予定

会期:

北海道を拠点とし、近年道外でも注目される彫刻家 国松希根太(くにまつきねた)の美術館での初の個展を開催します。 国松は、2000年...

原良介 サギ子とフナ子 光のそばで

原良介 サギ子とフナ子 光のそばで

平塚市美術館|神奈川県開催中

会期:

本展はご招待チケットプレゼント中!
原良介は1975年神奈川県平塚市生まれ、2002年...

没後50年 山内壮夫展

没後50年 山内壮夫展

本郷新記念札幌彫刻美術館|北海道開催中

会期:

北海道出身の彫刻家・山内壮夫(やまうちたけお)は、《希望》(カナモトホール前)や《森の歌》(札幌中島公園)など札幌を中心に数多...

京都 大原に生きた画仙人 小松均展-自然をまなざす

京都 大原に生きた画仙人 小松均展-自然をまなざす

浜松市秋野不矩美術館|静岡県開催中

会期:

山形県に生まれた小松均(1902-1989)は、画家を志して上京し川端画学校で学んだ後、1924...

所蔵作品一挙公開 棟方志功展Ⅰ 言葉のちから

所蔵作品一挙公開 棟方志功展Ⅰ 言葉のちから

日本民藝館|東京都開催中

会期:

棟方板画大規模公開の特別展・第1章。言葉に強い感心を示した棟方志功は、詩人たちの詩歌...

全国すべての展覧会情報一覧へ

EXHIBITION REVIEWS

特別展 生誕100年 中村正義 -その熱と渦-

4.0

日曜美術館の何倍も幅広く深い展覧会でした。

八面六臂の活躍とでも言うのでしょうか
日本画家であったことや、52歳で亡くなったとは信じられない
多岐多様な作品群でした。
私は全く知らなかった芸術家でした。
日曜美術館でも紹介して… Read More

横尾忠則 連画の河

横尾忠則 連画の河

世田谷美術館|東京都

会期:

5.0

流れに浸り流されつつ変転・合流・分岐を楽しむ

中学生の頃に出会い、40代になった今まで、いつも心のどこかで誰とも違った存在感を発揮してくれている大好きなアーティストです。
エネルギーにあてられて鑑賞後はクタクタになるときもあり… Read More

展覧会の感想・評価一覧へ

MUSEUM REVIEWS

佐川美術館

佐川美術館

滋賀県

5.0

うろうろできます

 美術館の周囲が水に囲まれていて、眺めていると福田平八郎の「漣」を鑑賞している気分になります。
 美術館の入口でチケットをもぎってもらうと、あとは館内の展示室を自由に動き回… Read More

東京国立近代美術館

5.0

御舟の牡丹に胸打たれ

速水御舟の牡丹の写生に魅了されました。長い巻物に舞い踊るように牡丹をいくつも描いた作品でした。御舟がボタンをどれだけ強い洞察をもって描いていたか、吐息すら伝わってくる生命力… Read More

静岡市立芹沢銈介美術館

4.0

石造りのシックな建物

この石造り この噴水 渋谷の松濤美術館に似ているなぁと思ったら 建築家が同じでした

坪庭を眺めながら 特別室でひと休み
吹きわたる風の中 陽の光を浴びてキラキラ光る 揺ら… Read More

山王美術館

山王美術館

大阪府

5.0

ゆったり鑑賞できる美術館

リニューアルしてから初めて訪れた。
大阪の中之島界隈や京都の岡崎公園界隈など、複数の美術館が集まっているところはいつもごったがえしているが、ここはビジネスビルが並ぶ京橋にひ… Read More

国立歴史民俗博物館

5.0

盛りだくさん!

DIC川村美術館鑑賞後に

とにかく盛りだくさんでびっくりしました。
会期中は、大好きだお雛様が沢山あり、嬉しくなりました。
特に、武家の女性の衣裳、緑のお着物で全体に刺繍が… Read More

美術館の感想・評価一覧へ