3.0
見せ方の工夫
画家の人生と作品の変遷をスゴロクという手法を使って紹介するという試みは面白いと思いつつ、「Y字路」のようなテーマ性があまりないので、見る視点がぼやけた感じがして
あまり入り込めな… Read More
アートアジェンダ - 日本全国 313 の美術館・博物館と 714 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
内覧会・記者発表会レポート
展覧会レポート
内覧会・記者発表会レポート
アートコラム
内覧会・記者発表会レポート
トピックス
会期: 〜
120年の時を超えてモードが香る ルネ・ラリックが手がけた服飾アイテムを一堂に――。 19...
岡田美術館|神奈川県開催予定
会期: 〜
江戸時代は、徳川家康が幕府を開いた1603年(慶長8)から、終焉を迎える1867年(慶応3)まで、約260年もの長きにわたり平和の続いた、...
東京都庭園美術館|東京都開催予定
会期: 〜
幾重にも織りなされてきた時代を紐解く 東京都庭園美術館の本館は、1933年(昭和8)に朝香宮家の自邸として竣工しました。竣工時からの...
3.0
画家の人生と作品の変遷をスゴロクという手法を使って紹介するという試みは面白いと思いつつ、「Y字路」のようなテーマ性があまりないので、見る視点がぼやけた感じがして
あまり入り込めな… Read More
3.0
展示会場は隙間が多く点数が少ない、というのが第一印象。従来は会場にはいってすぐのところに4点はあったが、今年は1点だけ。点数が減った理由は図録によると「ハラスメント防止のためのガ… Read More
3.0
お馴染みの作品群
シスレーから始めるのですが
シスレーは本当にいいです
同じ印象派のルノアールやモネといった
巨匠が外食のディナーとするなら
シスレーは毎日の家食
見ていて疲れない
… Read More
3.0
マティスの影響が色濃く残る作品の数々
何気ない日常の幸せを切り取った
<お茶のあと>が良かったなぁ
木版 石板の作品もあり
石板の<そば屋>が良い
九谷焼じたいがあまり好みではないので
焼き物はちょっと でした
3.0
マシン・ラブって何?と思ったら、デジタルとリアルの融合した世界観なのですね。
デジタル映像作品が多く展示されていて、リアルと錯覚するにはまだもう少しではありましたが、逆にリアルと… Read More
兵庫県
4.0
旧兵庫県立美術館を改修し、2012年開館した横尾忠則の作品を展示する美術館。
ここに行くと必ず横尾忠則の作品が見られる。
でも、作品に出会う他にも楽しみが2つある。一つは… Read More
愛知県
4.0
常設展を訪れた。現代美術、エコール・ド・パリ、メキシコ絵画、一昔前の名古屋を描いた絵と写真が展示してあった。意外と現代美術が大型の作品もあったりと面白い。看板作品はモディリ… Read More
東京都
4.0
入り口を入って受付をして、階段を上がった2階が展示会場。
受付からスロープを降りた地下1階?に昔は喫茶スペースなどがあったような気がしますが、今はトイレ以外は椅子が置かれた… Read More
茨城県
4.0
千波湖に面したエントランスホール
沢山のソファーとテーブルには以前の展覧会の図録なども置かれており 休憩にぴったりです
シスレー モネ ルノアール
御舟 大観 など 所蔵… Read More
3.0
まず 新宿駅の京王線と初台へ行く京王新線は別物でホームがかなり離れています
やっとこさオペラシティに入っても
4階への行き方が分かりづらく
アートギャラリーへと間違えて行… Read More