美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ おすすめ展覧会情報

FEATURE

FEATURE・ART COLUMN 一覧へ

EXHIBITIONS / EVENTS

企画展示 時代を映す錦絵ー浮世絵師が描いた幕末・明治ー

企画展示 時代を映す錦絵ー浮世絵師が描いた幕末・明治ー

国立歴史民俗博物館|千葉県本日開催

会期:

本展はご招待チケットプレゼント中!
江戸時代後期に成立した多色摺浮世絵版画であ...

〈若きポーランド〉—色彩と魂の詩 1890-1918

〈若きポーランド〉—色彩と魂の詩 1890-1918

京都国立近代美術館|京都府本日開催

会期:

ポーランドの国民的作曲家フリデリク・ショパンが、祖国を離れた後、最終的にパリで生涯...

イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~

イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~

東京国立博物館|東京都本日開催

会期:

イマーシブという没入型の展示や体験イベン...

カナレットとヴェネツィアの輝き

カナレットとヴェネツィアの輝き

山口県立美術館|山口県開催予定

会期:

18世紀にヴェネツィアで活躍したヴェドゥータ(景観画)の巨匠カナレット。「アドリア海...

池田蕉園と輝方 ─夢見る美人画

池田蕉園と輝方 ─夢見る美人画

山口県立萩美術館・浦上記念館|山口県開催予定

会期:

池田(旧姓榊原)蕉園(いけだしょうえん 1886~1917)は、明治時代末期から大正時代初期に、夢みるように甘美で、はかなげな女性の姿...

2025年新収蔵品展

2025年新収蔵品展

早稲田大学演劇博物館|東京都開催中

会期:

近年新たに加わった収蔵品から、精選した資料を紹介します。 古典芸能からは、19世紀上方の人気役者、三代目中村歌右衛門を描いた肉筆...

中村征夫写真展 海中顔面大博覧会

中村征夫写真展 海中顔面大博覧会

美術館「えき」KYOTO|京都府開催予定

会期:

半世紀以上、海と海に生きるものたちを撮り続けている水中写真家、中村征夫(1945- 秋田...

ブラチスラバからやってきた!世界の絵本パレード

ブラチスラバからやってきた!世界の絵本パレード

千葉市美術館|千葉県開催中

会期:

本展はご招待チケットプレゼント中!
BIBの通称で親しまれるブラチスラバ世界絵本...

ルネ・ラリック没後80年 ルネ・ラリックのファッション図鑑 アール・ヌーヴォーの服飾がわかる18のアイテム

ルネ・ラリック没後80年 ルネ・ラリックのファッション図鑑 アール・ヌーヴォーの服飾がわ…

箱根ラリック美術館|神奈川県開催中

会期:

120年の時を超えてモードが香る ルネ・ラリックが手がけた服飾アイテムを一堂に――。 19...

THE 新版画  版元・渡邊庄三郎の挑戦

THE 新版画 版元・渡邊庄三郎の挑戦

福島県立美術館|福島県開催中

会期:

渡邊庄三郎(1885-1962)は、17歳にして横浜にあった浮世絵商の輸出の出店に勤め、そこで...

宮本三郎 部屋のなかで―人物と静物をめぐって

宮本三郎 部屋のなかで―人物と静物をめぐって

世田谷美術館分館 宮本三郎記念美術館|東京都開催予定

会期:

洋画家・宮本三郎(1905-1974)が、生涯にわたって制作活動の中心に据えたのは、人物を主...

ポーランドより66年ぶりの帰国展 鴨治晃次 展| 不必要な物で全体が混乱しないように

ポーランドより66年ぶりの帰国展 鴨治晃次 展| 不必要な物で全体が混乱しないように

ワタリウム美術館|東京都開催予定

会期:

本展は、現在もポーランドを拠点に活動を続...

特別展「愛と平和の江戸絵画」

特別展「愛と平和の江戸絵画」

岡田美術館|神奈川県開催予定

会期:

江戸時代は、徳川家康が幕府を開いた1603年(慶長8)から、終焉を迎える1867年(慶応3)まで、約260年もの長きにわたり平和の続いた、...

特別展「CELADON―東アジアの青磁のきらめき」

特別展「CELADON―東アジアの青磁のきらめき」

大阪市立東洋陶磁美術館|大阪府開催予定

会期:

本展はご招待チケットプレゼント中!
青磁とは、微量な鉄分を含んだ釉薬をかけ、高...

建物公開2025 時を紡ぐ館

建物公開2025 時を紡ぐ館

東京都庭園美術館|東京都開催予定

会期:

幾重にも織りなされてきた時代を紐解く 東京都庭園美術館の本館は、1933年(昭和8)に朝香宮家の自邸として竣工しました。竣工時からの...

全国すべての展覧会情報一覧へ

EXHIBITION REVIEWS

VOCA展2025 現代美術の展望―新しい平面の作家たち

3.0

ビデオ作家が受賞して、ビデオも平面だと改めて気がつく。ただし出展数が減ったのが残念

展示会場は隙間が多く点数が少ない、というのが第一印象。従来は会場にはいってすぐのところに4点はあったが、今年は1点だけ。点数が減った理由は図録によると「ハラスメント防止のためのガ… Read More

石橋財団コレクション選 コレクション・ハイライト

3.0

もう少し知られて欲しい

お馴染みの作品群

シスレーから始めるのですが
シスレーは本当にいいです
同じ印象派のルノアールやモネといった
巨匠が外食のディナーとするなら
シスレーは毎日の家食
見ていて疲れない
Read More

硲伊之助展

硲伊之助展

アーティゾン美術館|東京都

会期:

3.0

はじめましての画家

マティスの影響が色濃く残る作品の数々

何気ない日常の幸せを切り取った
<お茶のあと>が良かったなぁ

木版 石板の作品もあり
石板の<そば屋>が良い

九谷焼じたいがあまり好みではないので
焼き物はちょっと でした

展覧会の感想・評価一覧へ

MUSEUM REVIEWS

横尾忠則現代美術館

4.0

個人の作家の名前を冠した公立美術館

旧兵庫県立美術館を改修し、2012年開館した横尾忠則の作品を展示する美術館。
ここに行くと必ず横尾忠則の作品が見られる。
 でも、作品に出会う他にも楽しみが2つある。一つは… Read More

名古屋市美術館

4.0

名古屋人の美術の基礎を形成する重要な作品に出会えた

常設展を訪れた。現代美術、エコール・ド・パリ、メキシコ絵画、一昔前の名古屋を描いた絵と写真が展示してあった。意外と現代美術が大型の作品もあったりと面白い。看板作品はモディリ… Read More

板橋区立美術館

4.0

大規模改修を終えて綺麗になりました

入り口を入って受付をして、階段を上がった2階が展示会場。
受付からスロープを降りた地下1階?に昔は喫茶スペースなどがあったような気がしますが、今はトイレ以外は椅子が置かれた… Read More

茨城県近代美術館

4.0

ゆったりとした空間

千波湖に面したエントランスホール
沢山のソファーとテーブルには以前の展覧会の図録なども置かれており 休憩にぴったりです

シスレー モネ ルノアール
御舟 大観 など 所蔵… Read More

美術館の感想・評価一覧へ