千葉市美術館Chiba City Museum of Art

千葉市美術館千葉市美術館

千葉市美術館についてABOUT Chiba City Museum of Art

千葉市美術館は、1995年(平成7年)1月に開館した、千葉県千葉市中央区にある美術館で、中央区役所との複合施設である。

建築家 矢部又吉(1888-1941)の設計によって、川崎銀行千葉支店として1927年(昭和2年)に建設された建物は、千葉市では現存する数少ない歴史的建造物の1つで、平成7年に市の文化財に指定されている。美術館・中央区役所をこの場所に建設するにあたり、この建物を”鞘堂方式”により保存し、利用できるように再生された。

8本の円柱が並ぶネオ・ルネッサンス様式の建物は、新しいビルの内部に包みこまれるようにしてそのまま復元保存されており、内部はホールとなっている。この建物は、建設省設立50周年記念事業「公共建築百選」にも選ばれている。7階と8階が展示室、さらに図書室やミュージアムショップ、レストラン、各種貸し出しスペースなど、様々な機能を持つ都市型の美術館である。

千葉市美術館では、以下の3つのコンセプトで作品をコレクションしており、なかでも浮世絵のコレクションは国内有数の規模を誇る。また、独自の視点をもった企画展を年に5~6回開催しており、千葉市美術館でしか見られない展覧会のために全国的からファンが集う。

◆ 近世・近代の日本絵画・版画
江戸時代の絵画、江戸~昭和初期の版画を数多く収蔵している。江戸時代には、狩野派、琳派、円山四条派、浮世絵派など、さまざまな流派が興隆し、それぞれに個性をもった絵画様式を切り開いてきた。独特の様式と最高の多色摺版画技法を誇る浮世絵版画や版本、近代に入って誕生した新たな版画芸術、創作版画や新版画も多数収蔵する。

◆現代美術
第二次世界大戦が終了した1945年以降に制作された、日本と欧米の現代美術を収集している。戦後美術は、急速に変化を遂げる時代の流れに歩調をあわせるがごとく、様々な動向や表現手法を次々に生み出してきた。千葉市美術館では、それぞれの時期に重要な問題を提起した重要な作品を関連付けながら回顧・検証し、幅広い視野のもとに収集を行っている。特に1970年代の日本美術では、特色のある層の厚いコレクションが形成されている。

◆ 房総ゆかりの作品
四季おりおりの自然に恵まれた千葉の風土の中で生まれた美術をふたつのジャンルに分けて収集している。ひとつは、戦後を代表する版画家の一人として数えられる浜口陽三や千葉市の美術界に忘れ得ぬ足跡を遺した無縁寺心澄・菅谷元三郎など、房総出身もしくは房総に関わりの深い作家たちによる作品。そしてもうひとつは、房総を訪れた曽宮一念や山口長男たちによって描かれたこの地の風景画である。

利用案内INFORMATION

千葉市美術館 公式サイトURL
https://www.ccma-net.jp/
所在地
〒260-0013 千葉県 千葉市中央区中央3-10-8
TEL 043-221-2311
最寄駅
JR千葉駅東口より 徒歩約15分
千葉都市モノレール県庁前方面行「葭川(よしかわ)公園駅」下車徒歩5分
京成バス(バスのりば7)より大学病院行または南矢作行にて「中央3丁目」下車徒歩2分
京成千葉中央駅東口より 徒歩約10分
開館時間
10:00〜18:00 (最終入館時間 17:30)
※金・土曜日は20:00まで(最終入場時間 19:30)
休館日
※毎月第1月曜日(祝日の場合は翌日)
※上記の休館日以外にも、展示替え等のため展示室が閉室となる場合があります
※詳細は公式サイトの展覧会スケジュールもご確認ください
入館料・観覧料
観覧料は展覧会毎に異なります。
開催展覧会情報をご確認ください。
割引クーポン
特になし
美術館名 よみがな
ちばしびじゅつかん

アクセスマップACCESS MAP

Googlemapで見る

千葉市美術館
〒260-0013 千葉県 千葉市中央区中央3-10-8  TEL 043-221-2311

千葉市美術館についての感想・評価REVIEWS

この美術館にはまだ感想・評価の投稿がありません。
最初の感想・評価を投稿してみませんか?
(展覧会についての感想・評価は、各展覧会のページよりご投稿をお願いいたします。
こちらは、「美術館」自体についての感想・評価の投稿欄となります。)
感想・評価を投稿する

千葉市美術館 開催展覧会情報EXHIBITION INFO

板倉鼎・須美子展

板倉鼎・須美子展

開催中

会期:

板倉鼎(いたくらかなえ・1901-29)は埼玉県北葛飾郡旭村(現在の吉川市)の生まれ。幼い頃より松戸市に過ごし、県立千葉中学校で堀江...

千葉市美術館にて、今後開催予定の展覧会

これまでに千葉市美術館で開催された展覧会

武士と絵画 ―宮本武蔵から渡辺崋山、浦上玉堂まで―

武士と絵画 ―宮本武蔵から渡辺崋山、浦上玉堂まで―

会期終了

会期:

「サムライ、浮世絵師になる! 鳥文斎栄之展」と同時開催の所蔵作品展として、江戸時代の...

没後200年 亜欧堂田善 江戸の洋風画家・創造の軌跡

没後200年 亜欧堂田善 江戸の洋風画家・創造の軌跡

会期終了

会期:

江戸時代後期に活躍した洋風画家、亜欧堂田善(あおうどうでんぜん 1748〜1822)は、現在...

新版画 進化系UKIYO-Eの美

新版画 進化系UKIYO-Eの美

会期終了

会期:

新版画とは、江戸時代に目覚ましい進化を遂げた浮世絵版画の技と美意識を継承すべく、大正初年から昭和のはじめにかけて興隆したジャン...

とある美術館の夏休み

とある美術館の夏休み

会期終了

会期:

「夏休み」といえば、海水浴や縁日、お盆のお墓参り、旅行、自由研究……とさまざまなものごとが思い浮かびます。それは子どもから大人ま...

生誕100年 清水九兵衞/六兵衞

生誕100年 清水九兵衞/六兵衞

会期終了

会期:

生誕100年を記念して、彫刻と陶芸という二つの表現領域で活躍した清水九兵衞/六兵衞(1922-2006)の初めてとなる回顧展を開催します。...