梅棹忠夫生誕100年記念企画展
「知的生産のフロンティア」

国立民族学博物館

  • 開催期間:2020年9月3日(木)〜2020年12月1日(火)
  • クリップ数:8 件
  • 感想・評価:3 件
梅棹忠夫生誕100年記念企画展「知的生産のフロンティア」 国立民族学博物館-1
梅棹忠夫生誕100年記念企画展「知的生産のフロンティア」 国立民族学博物館-2
梅棹忠夫生誕100年記念企画展「知的生産のフロンティア」 国立民族学博物館-3
梅棹忠夫生誕100年記念企画展「知的生産のフロンティア」 国立民族学博物館-4
梅棹忠夫生誕100年記念企画展「知的生産のフロンティア」 国立民族学博物館-5
モンゴルのフィールドノート(写真撮影 尼川匡志) 国立民族学博物館(所蔵)
アフガニスタンからインドへの道中で作成されたローマ字原稿 国立民族学博物館(所蔵)
ビルマ独立記念祭での民族衣装(1961年 写真撮影 梅棹忠夫) 国立民族学博物館(所蔵)
「知的生産の技術」のための「こざね」(写真撮影 尼川匡志) 国立民族学博物館(所蔵)
フィールドノートから内容別に転記したローマ字カード(写真撮影 尼川匡志) 国立民族学博物館(所蔵)
梅棹忠夫生誕100年記念企画展「知的生産のフロンティア」 国立民族学博物館-1
梅棹忠夫生誕100年記念企画展「知的生産のフロンティア」 国立民族学博物館-1
梅棹忠夫生誕100年記念企画展「知的生産のフロンティア」 国立民族学博物館-1
梅棹忠夫生誕100年記念企画展「知的生産のフロンティア」 国立民族学博物館-1
梅棹忠夫生誕100年記念企画展「知的生産のフロンティア」 国立民族学博物館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

みんぱく初代館長を務めた梅棹忠夫(うめさおただお 1920-2010)は、多数の学術調査に参加した知の先覚者です。

彼は、調査成果を論文などにまとめる方法を『知的生産の技術』(1969年)で述べましたが、具体的に資料を加工する過程は示しませんでした。

この企画展では、梅棹のアーカイブズ資料とデジタル・データベースで彼の方法の舞台裏を紹介します。

◆梅棹忠夫 (うめさお ただお) 1920-2010
1920年京都市うまれ。民族学者、比較文明学者。京都帝国大学理学部卒業、理学博士。大学では主として動物学を専攻したが、内モンゴルの学術調査を通じて民族学に転じ、アフガニスタン、東南アジア、東アフリカ、ヨーロッパなどでフィールド・ワークを精力的におこなう。1957年の「文明の生態史観」では、西欧文明と日本文明は、ほぼ同じあゆみで進化したという「平行進化説」をうちだす。

1949年から65年まで大阪市立大学理工学部助教授、1965年から69年まで京都大学人文科学研究所助教授、1969年から74年まで同教授。国立民族学博物館の創設に尽力し、1974年から93年まで初代館長、退官後は同館顧問、名誉教授となる。総合研究大学院大学名誉教授、京都大学名誉教授。1988年に朝日賞を受賞。1991年に文化功労者。1994年に文化勲章、1999年勲一等瑞宝章を受章。2010年没。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2020年9月3日(木)〜2020年12月1日(火)
  • ※2020年10月20日(火)から12月1日(火)までに会期が延長になりました。
会場 国立民族学博物館 Google Map
展示室国立民族学博物館 本館企画展示場
住所 大阪府吹田市千里万博公園10-1
時間 10:00〜17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日 水曜日 
観覧料 一般 580円(490円)
大学生 250円(200円)
高校生以下 無料
  • ※( )は20名以上の団体料金/リピーターは団体料金を適用
    ※本館展示も観覧できます
TEL06-6876-2151 (代表)
URLhttps://www.minpaku.ac.jp

国立民族学博物館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

国立民族学博物館 国立民族学博物館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
大阪府で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

モンゴルのフィールドノート(写真撮影 尼川匡志) 国立民族学博物館(所蔵)

アフガニスタンからインドへの道中で作成されたローマ字原稿 国立民族学博物館(所蔵)

ビルマ独立記念祭での民族衣装(1961年 写真撮影 梅棹忠夫) 国立民族学博物館(所蔵)

「知的生産の技術」のための「こざね」(写真撮影 尼川匡志) 国立民族学博物館(所蔵)

フィールドノートから内容別に転記したローマ字カード(写真撮影 尼川匡志) 国立民族学博物館(所蔵)