土方久功と柚木沙弥郎
熱き体験と創作の愉しみ

世田谷美術館

  • 開催期間:2023年9月9日(土)〜2023年11月5日(日)
  • クリップ数:37 件
  • 感想・評価:6 件
土方久功と柚木沙弥郎――熱き体験と創作の愉しみ 世田谷美術館-1
土方久功と柚木沙弥郎――熱き体験と創作の愉しみ 世田谷美術館-2
土方久功と柚木沙弥郎――熱き体験と創作の愉しみ 世田谷美術館-3
土方久功と柚木沙弥郎――熱き体験と創作の愉しみ 世田谷美術館-4
土方久功と柚木沙弥郎――熱き体験と創作の愉しみ 世田谷美術館-5
土方久功と柚木沙弥郎――熱き体験と創作の愉しみ 世田谷美術館-6
土方久功と柚木沙弥郎――熱き体験と創作の愉しみ 世田谷美術館-7
土方久功と柚木沙弥郎――熱き体験と創作の愉しみ 世田谷美術館-8
土方久功と柚木沙弥郎――熱き体験と創作の愉しみ 世田谷美術館-9
土方久功と柚木沙弥郎――熱き体験と創作の愉しみ 世田谷美術館-10
柚木沙弥郎《ならぶ人ならぶ鳥》1983年、世田谷美術館蔵 
土方久功《美しき日》1970年、世田谷美術館蔵 撮影:上野則宏
土方久功《マスク》1929-49年、世田谷美術館蔵 撮影:上野則宏
土方久功《二人-にらめっこ》1965年、世田谷美術館蔵 撮影:上野則宏
土方久功《島の伊達少年》1965年、世田谷美術館蔵 撮影:上野則宏
土方久功《猫犬》1974年、世田谷美術館蔵 撮影:上野則宏
柚木沙弥郎《町の人々》2004年、世田谷美術館蔵 撮影:上野則宏
柚木沙弥郎《旗じるし》2011年、世田谷美術館蔵 撮影:上野則宏
柚木沙弥郎《コップ》2011年、世田谷美術館蔵 撮影:上野則宏
柚木沙弥郎《コンストラクション》2011年、世田谷美術館蔵 撮影:上野則宏
土方久功と柚木沙弥郎――熱き体験と創作の愉しみ 世田谷美術館-1
土方久功と柚木沙弥郎――熱き体験と創作の愉しみ 世田谷美術館-1
土方久功と柚木沙弥郎――熱き体験と創作の愉しみ 世田谷美術館-1
土方久功と柚木沙弥郎――熱き体験と創作の愉しみ 世田谷美術館-1
土方久功と柚木沙弥郎――熱き体験と創作の愉しみ 世田谷美術館-1
土方久功と柚木沙弥郎――熱き体験と創作の愉しみ 世田谷美術館-1
土方久功と柚木沙弥郎――熱き体験と創作の愉しみ 世田谷美術館-1
土方久功と柚木沙弥郎――熱き体験と創作の愉しみ 世田谷美術館-1
土方久功と柚木沙弥郎――熱き体験と創作の愉しみ 世田谷美術館-1
土方久功と柚木沙弥郎――熱き体験と創作の愉しみ 世田谷美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

世田谷美術館の収蔵作家から、立体、平面、絵本など多岐にわたる仕事を手がけている土方久功(ひじかたひさかつ 1900-1977)と柚木沙弥郎(ゆのきさみろう 1922- )をとりあげます。

土方久功は、東京美術学校(現・東京藝術大学)彫刻科を卒業後、1929年から42年まで、当時日本の委任統治領であったパラオ諸島や、カロリン諸島中部のサタワル島で過ごしました。現地の人々と生活しながら制作に励む一方、周辺の島々を巡り、生活様式や儀礼、神話などの詳細な調査も熱心に行いました。帰国後は世田谷区の自宅で、ミクロネシアの人物や風景を主題とした木彫レリーフやブロンズ彫刻、水彩画を数多くのこしています。さらには民族誌学的調査の成果をまとめた著書や、詩集、絵本も出版しました。

柚木沙弥郎は東京帝国大学(現・東京大学)文学部美学美術史科で学んだ後、柳宗悦が提唱する「民藝」の思想と、芹沢銈介の型染カレンダーとの出会いを機に染色の道を志すようになりました。以来、鮮やかな色彩と大胆な構図の型染による作品を発表するほか、立体作品、絵本まで精力的な創作活動を展開しています。100歳を迎えてなお活躍を続ける柚木の作家人生においては、海外でメキシコの玩具などを目にした経験が、より自由な表現へ向かう契機となりました。

両者に直接的な接点はないものの、多彩な表現の広がりをみせる土方と柚木。本展では世田谷美術館の収蔵品に作家やご遺族が所蔵する作品と資料を加え、パラオ諸島や周辺の島々での稀有な体験、そして日常の身近なものや出来事に潜む面白さを源泉として生まれた二人の創造の世界を紹介します。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2023年9月9日(土)〜2023年11月5日(日)
会場 世田谷美術館 Google Map
住所 東京都世田谷区砧公園1-2
時間 10:00〜18:00 (最終入場時間 17:30)
休館日 月曜日、9月19日(火)、10月10月(火)
※ただし9月18日(月・祝)、10月9日(月・祝)は開館
観覧料 一般 500円(400円)
65歳以上 400円(300円)
大高生 400円(300円)
中小生 300円(200円)
未就学児 無料
  • ※障害者の方は300円。ただし小中高大生の障害者は無料。介助者(当該障害者1名につき1名)は無料
    ※8月15日(火)正午より日時指定券発売(オンライン・クレジット決済またはd払い)
    ※( )内は20名以上の団体料金。事前に電話でお問い合わせください
TELハローダイヤル:050-5541-8600
URLhttps://www.setagayaartmuseum.or.jp/

世田谷美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

世田谷美術館 世田谷美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都世田谷区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

柚木沙弥郎《ならぶ人ならぶ鳥》1983年、世田谷美術館蔵 

土方久功《美しき日》1970年、世田谷美術館蔵 撮影:上野則宏

土方久功《マスク》1929-49年、世田谷美術館蔵 撮影:上野則宏

土方久功《二人-にらめっこ》1965年、世田谷美術館蔵 撮影:上野則宏

土方久功《島の伊達少年》1965年、世田谷美術館蔵 撮影:上野則宏

土方久功《猫犬》1974年、世田谷美術館蔵 撮影:上野則宏

柚木沙弥郎《町の人々》2004年、世田谷美術館蔵 撮影:上野則宏

柚木沙弥郎《旗じるし》2011年、世田谷美術館蔵 撮影:上野則宏

柚木沙弥郎《コップ》2011年、世田谷美術館蔵 撮影:上野則宏