森美術館開館20周年記念展
私たちのエコロジー:地球という惑星を生きるために

森美術館

  • 開催期間:2023年10月18日(水)〜2024年3月31日(日)
  • クリップ数:49 件
  • 感想・評価:6 件
森美術館開館20周年記念展 私たちのエコロジー:地球という惑星を生きるために 森美術館-1
森美術館開館20周年記念展 私たちのエコロジー:地球という惑星を生きるために 森美術館-2
森美術館開館20周年記念展 私たちのエコロジー:地球という惑星を生きるために 森美術館-3
森美術館開館20周年記念展 私たちのエコロジー:地球という惑星を生きるために 森美術館-4
森美術館開館20周年記念展 私たちのエコロジー:地球という惑星を生きるために 森美術館-5
森美術館開館20周年記念展 私たちのエコロジー:地球という惑星を生きるために 森美術館-6
森美術館開館20周年記念展 私たちのエコロジー:地球という惑星を生きるために 森美術館-7
エミリヤ・シュカルヌリーテ《沈んだ都市》2021年 ビデオ・インスタレーション 9分33秒
保良 雄《fruiting body》2022年 インスタレーション 展示風景:Reborn-Art Festival 2021-22:利他と流動性 [後期] 撮影: 齋藤太一 ※参考図版
ニナ・カネル《マッスルメモリー(7トン)》2022年 海洋性軟体動物の殻を利用した造園材料 サイズ可変
展示風景:「Tectonic Tender」ベルリーニッシェ・ギャラリー(ベルリン) 撮影:Nick Ash ※参考図版
ハンス・ハーケ《海浜汚染の記念碑》(《無題》1968-1972/2019年の部分)1970年 デジタルCプリント 33.7×50.8 cm
Courtesy: Paula Cooper Gallery, New York
© Hans Haacke / Artists Rights Society (ARS), New York
鯉江良二《土に還る(1)》1971年 陶 32×50×50cm 所蔵:常滑市(愛知) 撮影:怡土鉄夫
モニラ・アルカディリ《恨み言》(イメージ図) 2023年
西條 茜《果樹園》2022年 陶 130×82×82cm 展示風景:「Phantom Body」アートコートギャラリー(大阪)2022年 撮影:来田 猛
森美術館開館20周年記念展 私たちのエコロジー:地球という惑星を生きるために 森美術館-1
森美術館開館20周年記念展 私たちのエコロジー:地球という惑星を生きるために 森美術館-1
森美術館開館20周年記念展 私たちのエコロジー:地球という惑星を生きるために 森美術館-1
森美術館開館20周年記念展 私たちのエコロジー:地球という惑星を生きるために 森美術館-1
森美術館開館20周年記念展 私たちのエコロジー:地球という惑星を生きるために 森美術館-1
森美術館開館20周年記念展 私たちのエコロジー:地球という惑星を生きるために 森美術館-1
森美術館開館20周年記念展 私たちのエコロジー:地球という惑星を生きるために 森美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

産業革命以降、特に20世紀後半に人類が地球に与えた影響は、それ以前の数万年単位の地質学的変化に匹敵すると言われています。環境危機は喫緊の課題であり、国際的なアートシーンにおいても重要なテーマとして多くの展覧会が開催されています。

本展では、国際的なアーティストによる歴史的な作品から本展のための新作まで多様な表現を、4つの章で紹介します。第1章「全ては繋がっている」では、環境や生態系と人間の政治経済活動が複雑に絡み合う現実に言及します。第2章「土に還る」では、1950~80年代の高度経済成長の裏で、環境汚染が問題となった日本で制作・発表されたアートを再検証し、環境問題を日本という立ち位置から見つめ直します。第3章「大いなる加速」では、人類による過度な地球資源の開発の影響を明らかにすると同時に、ある種の「希望」も提示する作品を紹介します。第4章「未来は私たちの中にある」では、アクティビズム、先住民の叡智、フェミニズム、AIや集合知(CI)などさまざまな表現にみられる、最先端のテクノロジーと古来の技術の双方の考察をとおして、未来の可能性を描きます。

本展のタイトル「私たちのエコロジー:地球という惑星を生きるために」は、私たちとは誰か、地球環境は誰のものなのか、という問いかけです。人間中心主義的な視点のみならず、地球という惑星を大局的な視点から見渡せば、地球上にはいくつもの多様な生態系が存在することにあらためて気付くでしょう。

本展では、環境問題をはじめとする様々な課題について多様な視点で考えることを提案します。また輸送を最小限にし、可能な限り資源を再生利用するなどサステナブルな展覧会制作を通じて、現代アートやアーティストたちがどのように環境危機に関わり、また関わり得るのかについて思考を促し、美術館を対話が生まれる場とします。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2023年10月18日(水)〜2024年3月31日(日)
会場 森美術館 Google Map
住所 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 53F
時間
  • 10:00~22:00
    ※会期中の火曜日は17:00まで
    ※ただし2024年1月2日(火)、3月19日(火)は22:00まで
    ※最終入館は閉館時間の30分前まで
休館日 会期中無休 
観覧料 [平日]
一般 2,000円(1,800円)
学生(高校・大学生)1,400円(1,300円)
子供(4歳~中学生)800円(700円)
シニア(65歳以上)1,700円(1,500円)

[土・日・休日]
一般 2,200円(2,000円)
学生(高校・大学生)1,500円(1,400円)
子供(4歳~中学生)900円(800円)
シニア(65歳以上)1,900円(1,700円)

  • ※専用オンラインサイトでチケットを購入すると( )の料金が適用されます
    ※本展は、事前予約制(日時指定券)を導入しています。専用オンラインサイトから「日時指定券」を購入してください
    ※当日、日時指定枠に空きがある場合は、事前予約なしで入館できます
TEL050-5541-8600(ハローダイヤル)
URLhttps://www.mori.art.museum

森美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

森美術館 森美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都港区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

エミリヤ・シュカルヌリーテ《沈んだ都市》2021年 ビデオ・インスタレーション 9分33秒

保良 雄《fruiting body》2022年 インスタレーション 展示風景:Reborn-Art Festival 2021-22:利他と流動性 [後期] 撮影: 齋藤太一 ※参考図版

ニナ・カネル《マッスルメモリー(7トン)》2022年 海洋性軟体動物の殻を利用した造園材料 サイズ可変
展示風景:「Tectonic Tender」ベルリーニッシェ・ギャラリー(ベルリン) 撮影:Nick Ash ※参考図版

ハンス・ハーケ《海浜汚染の記念碑》(《無題》1968-1972/2019年の部分)1970年 デジタルCプリント 33.7×50.8 cm
Courtesy: Paula Cooper Gallery, New York
© Hans Haacke / Artists Rights Society (ARS), New York

鯉江良二《土に還る(1)》1971年 陶 32×50×50cm 所蔵:常滑市(愛知) 撮影:怡土鉄夫

モニラ・アルカディリ《恨み言》(イメージ図) 2023年

西條 茜《果樹園》2022年 陶 130×82×82cm 展示風景:「Phantom Body」アートコートギャラリー(大阪)2022年 撮影:来田 猛