岩手県立美術館IWATE MUSEUM OF ART

岩手県立美術館岩手県立美術館

岩手県立美術館についてABOUT IWATE MUSEUM OF ART

岩手県立美術館は、岩手県盛岡市に2001年に開館。萬鐵五郎(よろず てつごろう)、松本竣介、舟越保武ら、郷土の美術家たちの作品群を中心としたコレクションを持つ。

岩手県がこれまで収集してきたこれらのコレクションの常設展示だけでなく、国内外の様々なテーマによる企画展を開催。また、講演会やワークショップ、コンサートといった美術館に親しむための多彩なイベントも行う。

岩手県立美術館のロゴシンボルマークは、グラフィックデザイナー 福田 繁雄(ふくだ しげお 1932年-2009年 東京都出身。母の郷里二戸市に疎開し、岩手県立福岡高等学校を経て東京芸術大学図案科卒業後、広告デザインの世界で活躍)によるもの。

岩手・IWATEの「I」、美術館・MUSEUMの「M」、ARTの「A」。「IMA」を素材とし、文字を越えた形のバランスを強調し、シンボルとしての逞ましさを象徴。Iの色彩は、日本古代色の緋色で、漆の強い力の色であり、東北の情熱の色を表している。

利用案内INFORMATION

岩手県立美術館 公式サイトURL
https://www.ima.or.jp/
所在地
〒020-0866 岩手県 盛岡市本宮字松幅12-3
TEL 019-658-1711
最寄駅
盛岡駅 東口より 岩手県交通バス
『盛南ループ200』乗車 「県立美術館前」下車
(左回り 盛岡駅東口バスプール 10番乗り場 美術館まで約13分 200円)
(右回り 盛岡駅東口バスプール 5番乗り場 美術館まで約31分 200円)

盛岡駅 西口から 徒歩20分 タクシーで5分
開館時間
9:30〜18:00 (最終入館時間 17:30)
定休日
月曜日 
※月曜日が祝日、振替休日の場合は開館し、直後の平日に休館
※年末年始 (12月29日から翌年1月2日まで)
入館料・観覧料
<常設展>
一般 410円(330円)
学生 310円(250円)
高校生以下は無料
※( )内は20名以上の団体料金

<企画展>
※その都度変わります。企画展ページを参照ください。
※企画展の観覧券で常設展も観覧できます。
※療育手帳、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方およびその付き添いの方1名は無料です。
※団体観覧許可・観覧料免除の電子申請はこちらから
割引クーポン
特になし
美術館名 よみがな
いわてけんりつびじゅつかん

アクセスマップACCESS MAP

Googlemapで見る

岩手県立美術館
〒020-0866 岩手県 盛岡市本宮字松幅12-3  TEL 019-658-1711

岩手県立美術館についての感想・評価REVIEWS

この美術館にはまだ感想・評価の投稿がありません。
最初の感想・評価を投稿してみませんか?
(展覧会についての感想・評価は、各展覧会のページよりご投稿をお願いいたします。
こちらは、「美術館」自体についての感想・評価の投稿欄となります。)
感想・評価を投稿する

岩手県立美術館 開催展覧会情報EXHIBITION INFO

企画展「堀内誠一 絵の世界」

企画展「堀内誠一 絵の世界」

開催中

会期:

雑誌「anan」「BRUTUS」のロゴやデザインで知られる、昭和を代表する伝説のアートディレクター、堀内誠一。 雑誌のロゴや本の装幀、ポ...

川端龍子展

川端龍子展

開催予定

会期:

本展はご招待チケットプレゼント中!
和歌山県に生まれた川端龍子(かわばたりゅうし 1885-1966)は、洋画家として出発しますが...

岩手県立美術館にて、今後開催予定の展覧会

これまでに岩手県立美術館で開催された展覧会

そのとき、岩手では ー展覧会でたどる、いわて美術の歴史ー

そのとき、岩手では ー展覧会でたどる、いわて美術の歴史ー

会期終了

会期:

岩手県立美術館では、2011年に、岩手県立美術館コレクションに盛岡市と県内美術館の所蔵...

みちのく いとしい仏たち

みちのく いとしい仏たち

会期終了

会期:

おらほのカミさま、ホトケさま、大集合。 時は江戸時代。全国津々浦々の寺院の本堂では、上方や江戸で造られた金色の端正な仏像が御本...

東北へのまなざし 1930–1945

東北へのまなざし 1930–1945

会期終了

会期:

満州事変に始まる戦端が太平洋戦争へと拡大していった1930年代から1945年にかけての日本は、一方で、昭和モダンとよばれた都市文化が爛...

アートフェスタいわて2021

アートフェスタいわて2021

会期終了

会期:

「アートフェスタいわて」の開催は今年で19回目を迎えます。本展はプロ、アマを問わず、日ごろから制作活動を行っている県人作家の作品...